国際ロータリー2023-2024テーマ

会長挨拶
2023年~2024年度基本方針
2023〜2024年度RI会長のゴードンR.マッキナリー氏は、“CREATE HOPE in the WORLD” 「世界に希望を生み出そう」をテーマに掲げられました。具体的な内容としてロータリーリーダーの仕事において継続が重要になります。
詩人のマヤ・アンジェロウの言葉からインスピレーションを得るべきです。
「続けましょう/自分らしくあるために/思いやりある行動で/不親切な世界をあっと言わせるために」と発言されています。
これまでに続けてきたロータリーの活動は、重要なことばかりです。ポリオ根絶活動・平和に主眼をおく人道支援活動、平和とは希望が根付くための土壌です。
今、私たちは何をなすべきか、どんな行動を呼びかけるべきかを考え、テーマを「世界に希望を生み出そう」です。
2630地区の篠原一行ガバナの地区方針は、「奉仕の心を未来につなげよう」です。
日本のロータリーは、例会を大切にしています。「入りて学び、出でて奉仕せよ」
例会の場で奉仕の理念を学び、外では奉仕の実践を。です。
このことをうけて、当クラブは、会員各位がロータリアンとして自分自身が成長し、周りの方に好影響を及ぼし合う例会の充実が重要と考えます。
また、これまでの事業を現状にそった形で継続し、新規の事業を検討していきます。

2023-2024年度
鈴鹿ベイロータリークラブ
会長 森田 英治
■2023~2024年度 事業計画
・「羽衣松並木」の整備を地域関係者と協働して進める
・F-1日本GPレースにおける「ロータリー友愛のひろば」の開催
・中学校「出前講座」への講師派遣
・ポリオ撲滅活動への参加
■2023年~2024年度 活動計画
・有意義なガバナー公式訪問・IM、合同例会の開催
・卓話機会を多く取り入れた例会の充実
・継続事業の検証と新事業の検討
・情報発信の充実